1. HOME
  2. ブログ
  3. 貿易(食材輸出入)
  4. コーヒー(珈琲)
  5. 当社のコーヒーへのこだわりとおすすめのコーヒー豆

更新記事

更新記事

コーヒー(珈琲)

当社のコーヒーへのこだわりとおすすめのコーヒー豆

当社は、アラビカ種のコーヒー豆が人気とは知りつつ、その流れを汲まずに新しい流れを作ることに着眼しました。それは、ロブスタ種を平均40%以上配合してブレンド粉を仕上げることをしてます。

その味は濃い味、刺激的な苦味が特徴で、アラビカ種のようにストレートで美味しく飲めるコーヒーとは正反対のものです。そのためロブスタ種はストレートでは美味しく飲めません。よほどのコーヒー愛好家で苦味大好きな人は別として・・・

では、当社は、そのロブスタ種をどのように商品化に取り組んでいるかを説明させていただきます。コーヒーを飲まれる人には各々好みの味があります。

好みの味は一般的にテイストマップで紹介されてる店があります。いろいろ味わいながら好みを選ぶわけですね。

当社のコーヒーは、好みの味を制限する味にしました。

ブレンドを作る時にロブスタ種を40%以上使うと、どんな味になると思いますか?

味って主観的な感覚を言葉にして、やれちょっと酸味があるなあ?とか苦いなあ?とか酸味と苦味がとてもバランス取れていて美味しいとかとなります。この感覚は主観的なものですね。

そんなわけですから、味に関しては、苦いコーヒーとだけ言っておきます。

では、これから当社が開発した新タイプコーヒーをご紹介させていただきたいと思います。

マニュアル・・お勧めコーヒーの作り方

  1. コーヒー豆ロブスタ種を30%から50%使用(産地 インドネシア、ベトナム、その他)
  2. コーヒー豆アラビカ種を50%~70%使用(産地 エチオピア、ブラジル、グアテマラ)

産地の選考は、ロブスタ種の特徴としてコクが強く、苦い、エスプレッソ以上の苦味ですから、ブレンドするアラビカ種は酸味や苦味がバランス取れていて、さらに産地の豆の特徴が甘さが強いものを選んでほしいです。

コーヒーを飲むときに、ブラックで飲まれる人に対しての説明の仕方をお許しください。

カップを口先に寄せた時、①香りを嗅ぐ ②一口口に含む ③口一杯に含む、こんな感じで飲み始めますよね?
たぶん、ここで味覚にあう味かどうかは分かると思います。

当社のコーヒーの特徴

香り、ほんのり泥臭さを感じる 味は苦味柔らかくなく強く、酸味が苦味を和らげてくれる、併せて甘みが口の中を漂い飲みやすく美味しいコーヒーを提供してます。

コーヒー豆の焙煎(ロースト)

ハイロースト以上、シティロースト、フレンチローストまで

コーヒー豆の粉砕(グラインド)

中挽きがベストです。中細挽きも良いですがロブスタ種の割合が多くなればなるほど飲めない不味いコーヒーになりますから、アラビカ種との相性を選ばないと失敗します。

コーヒーメニューの紹介

ここでは、これが全てではありませんがロブスタ種の苦味を活かして美味しく飲めるコーヒーです。

ロブスタ種の100%のコーヒーを味わった体験では、それほど不味くはありませんでした。ただ、アラビカ種100%との比較は出来るものでは無いので省略します。

①ハイブリッドコーヒー
アラビカ種とロブスタ種をコーヒーの液体中に人工的にかけ合わせてできた交雑種コーヒーです。

②アイスコーヒー
ロブスタ種を80%使用して酸味より甘みの強いアラビカ種20%をブレンドした交雑種コーヒーです。

③コーヒーモカ
カカオマス40%以上のビターチョコを使い、砂糖、少量の乳類とコーヒー(抽出3倍、12gのコーヒー粉を60㏄抽出したもの)を合わせ、ホイップクリームを飾る

コーヒーメニューは、他にも種類がありますが、その他は会員メールマガジンでご紹介させていただきます。

細かいレシピは、私が試したものだけでも50種類を超えてますので、味の好みを聞いた上で説明いたします。

コーヒーの淹れ方

大きく分けて①ペーパードリップ ②サイフォン ③プレスやマキネッタ などがありますが、一番美味しく容易に抽出できるのはドリップが受けいれられる方法と思います。

コーヒーの淹れ方

コーヒーが好きな人は、ご家庭に数種類の豆があり、お好みの豆の大きさに挽きだいたい一人前10gから12gを使います。ドリップは1人分から抽出はできますが、お勧 めは3人分がちょうど良いと思います。お湯の注ぎ方や抽出する時間と抽出量は

コーヒー粉 30g~36g

湯の量900㏄
実際出来上がり量 420㏄~480㏄
※量が多ければライト感覚に抽出時間3分30秒

  1. お湯を沸かす・・ポットに浄水を入れて沸騰したら1分ほど過ぎ、ポットの蓋を開けて湯の表面に泡がなければ、コーヒーに使えるちょうど良い温度でOKです。
  2. コーヒー器具・・ドリッパー、紙フィルター、コーヒーサーバー、ハカリ(重さ、時間計測できるタイプ)、コーヒーミル
  3. コーヒー豆 ・・お好みのコーヒー豆を楽しんで選んでください
  4. コーヒーカップとソーサー、スプーン
  5. コーヒーに合うお菓子・・これはお好みにお任せします。

その他、コーヒー豆により、ロースト、グラインドは多種多様となります。

良く豆をコーヒー豆販売店でケースをながめると茶色から黒色に色が濃くなるものを見かけたことがあると思います。ローストは濃いほどにイタリアンに近く苦いコーヒーとなり茶色は酸味傾向になりますから、コーヒー豆選びの参考にして見て欲しいと思います。

コーヒー豆サンプル無料提供

会員登録をされたお客様に試飲用としてハイブリッドコーヒー豆50gパックを提供させていただきます。そのコーヒーの淹れ方をさらに詳しく説明をするマニュアルは会員登録をしていただいたお客様にニュースさせていただきます。

今日も美味しいコーヒーを飲みリラックスした時間を楽しみましょう!
今日も美味しいコーヒーを飲み午後からの仕事に励みましょう!
今日も美味しいコーヒーと共にクリエイティブな頭脳を使いましょう!
最近、ちょっと気が落ち込むことあり、気分転換に苦いコーヒーを味わいましょう!
コーヒーと共に、貴方の生活が心身ともに健康的になります。

そんなお手伝いができれば幸いです。
どうぞ、お買い求めください。

お問い合わせはこちら

    関連記事