飲食店を開業したい人には、「こんな店を営業したい!こんなお客様に来店してほしい!
私の自信ある料理を食べてほしい!、お客様がくつろぐおしゃれなソファを置き、笑顔で楽しめるよう明るい店!」こんな店を開きたい!
きっと、開業する人には「描く店舗像」があるでしょう?
飲食店を成功させるための要素
(成功の方程式)

その他、営業許可申請、官公署等届、設備、機器、備品購入など
開店の準備内容は多岐に渡っています。あらゆる角度から懸案事項を検討して最大の成果が実現できるようにしなければなりません。
コンサルティングの流れ
- お申込み
- 打合せ(メール、ZOOM、現地)
- ヒアリング(出店、立地概要、他)
- ヒアリング(店舗構想、概要)
- 事業構想提案(店舗規模、デザイン)
- スケジュール(開業計画(資金、トータルデザイン)
- 開業準備業務の実行
- 開業進捗の問題解決
- 準備内容の仮説と検証
- 企画推進の考察
- 開業最終点検の実施
- 改善項目の実施
- 開店
順調に開業しても、3年もすると前年売上を確保できなくなります。
原因は、外部環境変化、自店の営業力、顧客のニーズ、サービス力、クオリティ低下など、いろいろな要因が考えられます。蘇生を早めるために、短期に最重要課題を抽出して再建案を提案させていただきます。
飲食店を事業回復させるための要素
(成功の方程式)
コンサルティングの流れ
- お申込み
- 打合せ(メール、ZOOM、現地)
- ヒアリング(店舗診断、マーケティング)
- ヒアリング(業績診断、その原因抽出、顧客情報)
- 再建策の提案(店舗規模、サービス、商品)
- スケジュール(資金計画、人事・教育計画、広告宣伝計画)
- 再建策業務の実行
- 再建策進捗課題の問題解決
- 再建策(最重要課題の達成評価)
- 企画推進の考察
- 再建策の効果診断と修正
- 再建の強化策提案
- 業績の診断と評価
- 業績が改善され売上と利益が増加してる
コンサルティングの流れは大まかな説明です。さらに詳しくは1回目のヒアリング(無料)時にご説明させていただきます。二回目のヒアリングは、さらに深耕した内容となります。
そのヒアリングを受けて調査が進捗した段階で提案書を提出します。
二回目のヒアリングから取引契約を交わし有料でのコンサルティングといたします。